先方の都合により代金が支払われていない、提供が終了しているサービス部分は売掛と呼ばれています。この売掛をある程度の掛け値で買い取ってもらい、その分のキャッシュを確保すると言うのがファクタリングです。一般企業は勿論のこと、公的な介護保険、医療保険が関係している介護施設や医療施設などにおいても利用されることが多い仕組みです。これは大まかな仕組みは変わらないものの、2社間と3社間のふたつに分類することができます。
それぞれにより異なる点もあるので、ファクタリングを利用する際にはそれぞれの違いを把握した上で選択するのが望ましいです。まず取引先である売掛先にこの利用を知られたくないと言う場合です。この場合は2社間を選択する必要があります。2社間は文字通り、業者と売掛を買い取ってもらう企業の2社間のみでの取引によって終了するファクタリングです。
対して3社間は、ここに企業の取引先である売掛先が加わります。そして売掛先から業者に対して売掛金が支払われる必要があるため、売掛先にはファクタリングを利用することが知らされてしまいます。ですから知られたくない場合には2社間を選択しなければならないと言うことです。次に売掛をできるだけ高い掛け値で買い取ってもらいたい場合ですが、こちらは3社間を選択した方が良いです。
3社間の場合には、2社間とは異なり売掛先から直接、業者に売掛金が支払われます。そのため業者としても買取金が回収できなくなるリスクが、2社間よりは少ないと考えられます。よって3社間の方が、2社間よりは高い掛け値で買い取られるケースが多いと判断できます。